
この4月で佐久市に移り住んで3年目となりました。
庭の家庭菜園準備、桜の名所に行こう等々とか思っているうちに時間が過ぎてしまいました。
久々の投稿で、ブログはCMだらけ
CM出ないように頑張ろう
そうそう、5月の連休は熱気球が沢山見れます
「バルーンフェスティバル」
会場には行かないのですが、家から見ても十分近くできれいです。(小さく写っていますが...)
今春は雪が4月の下旬近くまで降りました
珍しいそうですね。すぐ融けてしまましたが、私の様に雪に縁が大変少ない地方出身者にしたら新鮮な驚きです。(佐久在住者以外の方がこのブログを読んでいただいた時には参考になると思います)
4月12日雪降る前(偶然撮っていました)と17日の同じアングルシーンです


それでは、本文
今年は3年目を迎えるモノに「リンゴの木」があります。(奥様の希望で紅玉です)
来た年の冬に植えてので、2回目の春を迎えます
去年は枝が増えただけでしたが、今年は花が咲いているじゃありませんか!5個も(笑)
結局2個が頑張って実になっています(感激(^◇^))

写真下手でごめんなさい
でも、秋が楽しみです(ジャムになると申しておりますが)
家庭菜園については、次回実り情報入れてまとめます
最後に恒例の酒蔵巡り(スタンプラリーはやっと5個)
大澤酒造さんです。
地元の作品集めた美術館、丁寧に対応していただいた女将さん、遠くから来ても「へぇー」って感じだと思いますよ。ユーミンの色紙がありました。最近この界隈にいるのでしょうか?(ユーミンの”レコード”持っている世代です 年が分かります?)
お酒もちろん美味しかったですよ

それと、出張先の新潟県長岡の酒で住ノ井の古酒GET(酒蔵さん限定)
「古い仕込み樽が見つかって」ということでした
奥さんは遠くにタクアンの味がと申しておりましたが...
冷で美味しかったですよ
