議会事務局が
請願・陳情のご質問にお答えいたします。
①様式について
→基本的には、ご提示の様式で結構です。
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/gikai/seigan/PDF/seigan-py.pdf
②請願の際は議員の署名の他に意見書が必要か
→請願書は、紹介議員2名以上の署名捺印が必要です。
できれば意見書(案〉を添付していただき、提出先を記入してください。
③定例会会期初日午後5時までに受理したものを、
1)その定例会において審議とあるが全部審議されるのか
→受理した請願、陳情はすべて審議がされます。
2〉審議されない時はどんな時か。
→請願、陳情に不備等があり受理されないもの等が考えられますが、
受理されたものは、審議されます。
④請願と陳情の扱いの違いは
→請願は、国民をはじめ、広く人々が、国又は地方公共団体の公共団体に対し、そ れらが所管する事項に関し、一定の措置をとるよう、あるいはとらないよう希望 し、申し出るこ(又は申し出る権利のこと〉とをいう。
→陳情は、国又は地方公共団体等公の機関に対し、一定の事項に関して利害関係の あるものが、その事情を訴えて、相当の措置を要望する事実上の行為のことをい う。
⑤委員会付託の際、詳細説明弁論が可能か
→その方向で議会内で検討しています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〒385-8501 長野県佐久市中込3056番地
佐久市 議会事務局
TEL 0267−62−3495(直通)
FAX 0267−63−7910
請願・陳情のご質問にお答えいたします。
①様式について
→基本的には、ご提示の様式で結構です。
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/gikai/seigan/PDF/seigan-py.pdf
②請願の際は議員の署名の他に意見書が必要か
→請願書は、紹介議員2名以上の署名捺印が必要です。
できれば意見書(案〉を添付していただき、提出先を記入してください。
③定例会会期初日午後5時までに受理したものを、
1)その定例会において審議とあるが全部審議されるのか
→受理した請願、陳情はすべて審議がされます。
2〉審議されない時はどんな時か。
→請願、陳情に不備等があり受理されないもの等が考えられますが、
受理されたものは、審議されます。
④請願と陳情の扱いの違いは
→請願は、国民をはじめ、広く人々が、国又は地方公共団体の公共団体に対し、そ れらが所管する事項に関し、一定の措置をとるよう、あるいはとらないよう希望 し、申し出るこ(又は申し出る権利のこと〉とをいう。
→陳情は、国又は地方公共団体等公の機関に対し、一定の事項に関して利害関係の あるものが、その事情を訴えて、相当の措置を要望する事実上の行為のことをい う。
⑤委員会付託の際、詳細説明弁論が可能か
→その方向で議会内で検討しています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〒385-8501 長野県佐久市中込3056番地
佐久市 議会事務局
TEL 0267−62−3495(直通)
FAX 0267−63−7910